庭仕事– category –
-
小さな庭を緑の憩いの空間に。
ここは、道路に面した80センチほどの通路です。 リビングの窓に面しています。 緑が間近に見える景色になりました。 かつては砂利が敷き詰められていましたが、 砂利を... -
よく似てる植物育てと子育て
庭に来るミツバチや鳥、テントウムシなどを見て、消毒を辞めて早や7年。除草剤は全く使ったことはありません。 テントウムシはいるけれど、昔よくいたアブラムシはここ... -
窓辺の緑
今年の梅雨は短く、そして6月から35度を超える連日の暑さ。熱中症に気をつけなければいけません。 私は夏でも仕事で、お庭の定期管理作業をしていますが、「大丈夫?」... -
庭の夢をあきらめないコツとは?
コンサルタントとして、はじめてお庭に お伺いすると、 おうちを購入したときは、 素敵な庭を目指して、 いろんなことをされたんだろうな、、 とその残骸?を発見します... -
居心地よい庭のデザインの背後にあるもの
千里の道も一歩から。 一つひとつパズルのように石が並べられた 職人さんの手仕事。 その道を通る人の足元が濡れないように、 雨水が石の間を通って両脇にぬけるように ... -
癒しのサスティナブルガーデン!
都心郊外の普通の住宅街の 小さな庭です。 自分で土を耕し、 自分で作ってきた庭です。 6年ほど前から消毒作業はやめました。 化学肥料も使っていません。 除草剤は一... -
たまたまうまくいったクリスマスローズ?
1年前にポットに植えたクリスマスローズです。 花が咲き出したら、 実に見事でびっくりしました。 水をやる以外は殆ど、気を遣いませんでした。 休眠期はありますが、ほ... -
日本が誇る植物ギボウシ
今日ご紹介するのは 私が一番好きな植物の ギボウシ(Hosta) 冬は葉が枯れてなくなりますが、 春になると、 ある日、土の中から芽をだします。 日ごとに、どんど... -
春を待つ冬の庭仕事
先日、天気予報で雪が積もると言っていたので、 雪が降る前に、 チドリソウを割りばしで応急支柱をしました。 それ程積もりませんでしたが、 見に行くとやはりチドリソ... -
なんくるないさーの庭仕事
都会に住んでいると、 またこんなコロナ渦の状況。 なかなか、大自然の中でリフレッシュ、 というわけにもいきません。 私は以前JALで26年間乗務員をしていて、 生活...