11月のガーデニングトーク会「寺家ふるさと村でもみ殻燻炭つくり」
もみ殻燻炭つくりをして、秋の里山の一日を満喫しましょう。
農薬を使わず寺家ふるさと村で、丁寧にお米を作ってくださっている
林農園さんの、もみ殻をご提供いただいて、つくります。
教えてくださるのは、昨年に引き続き、
里のengawaさんです。
朝からもみ殻をいぶし始め、約6時間かけてつくります。
その間、雑木林などの里山散策、
また、寺家の農家さんの新鮮お野菜を購入したり、
里のengawaさんの今年オープンした
素敵なお店をのぞくもよし、
楽しいこと満載です。
お昼はいぶしているもみ殻の山を囲んでお弁当を食べます。
午後は田んぼでお茶菓子を楽しみ、
そうこうしているうちに
もみ殻はあっという間に出来上がり、
皆で一気にもみ殻を広げて、
冷まします。
このもみ殻燻炭つくりは、実はお庭仕事をしていない人にも
大変好評で、是非、今年も開催してほしいとの
お声をいただきました。
悪天候の場合は中止となります。(※変更点)
参加申し込みはこちらよりお願いいたします。
「ご予約承りました」のメールが届いて、
予約完了となります。
昔ながらの日本の里山の秋を
楽しみましょう。
そして、もみ殻燻炭を使って、
自然に優しい庭造りをしましょう。
参加費は、当日現金にて、お支払いいただきます。
手配の関係上、二日前の30日以降のキャンセルは
参加費の50%が発生いたします。
※変更点
悪天候の場合は11月2日に延期としていましたが、
1日が悪天候の場合は中止となります。
8月のヴィーガンランチ付きガーデニングトーク会 第14回
終了しました。
テーマ:植物の適材適所を知り、庭の平面図を描いてみよう。
手作りヴィーガンランチ

ナスのかば焼き、キャロットラペ、お豆いろいろサラダ、もちきびズッキーニ、花豆とひよこ豆のフムス、おからこんにゃくのから揚げ

デザートは豆乳バナナと甘酒のスムージーと旬のナシ
7月のガーデニングトークお茶会 第13回
終了しました。
夏休み企画で行ったガーデントークお茶会。
テーマ:ニホンミツバチについて知ろう!
古来より、日本の森を育み、農産物を生み出し、
日本人の暮らしを支えてくれているニホンミツバチについて。
かわいい小学生の女の子も参加してくれて
お庭にやってくるミツバチの事を教えてくれました。
6月のガーデントーク会(ヴィーガンランチ付き)第12回
終了いたしました。
テーマ 「食と庭と地球環境の関係を考える」
毎日の暮らしの中で、私たちが子供たち世代の地球環境のために
気軽に出来ることを考えてみませんか。
地元の農家さん応援企画で、地元のお野菜を使用したランチ

キノコストロガノフ・人参豆腐のマスタードソース・ズッキーニパスタサラダ・おからこんにゃくのから揚げ・ソミート炙り焼き・きゅうりの甘酢漬け・昆布と干しシイタケのスープ
2023年オープンガーデン
終了いたしました。
3月のガーデントークお茶会(第11回)
終了いたしました。
3丁目カフェのテラスにて、
実際にギボウシの株分けを実演いたしました。
2月のガーデニングトークランチ会(第10回)
手作りヴィーガンランチ付き
テーマ:食と地球環境の関係
ヴィーガンランチ内容
精進カキフライ・イブリガッコ入りポテトサラダ・ベジチリカンコン・ビーツフムス・
キノコとお豆のマスタードサラダ・薬膳スープ・クルミ入り豆腐クリームの甘酒かけ
ガーデニングトークお茶会(第9回)
終了しました。
テーマ:おうちでグリーンを楽しむお野菜水耕育て(レイコ先生)
ガーデニングトーク会寺家ふるさと村編
終了しました。
里山寺家ふるさと村で、もみ殻燻炭つくり。
ガーデニングトーク&お庭見学会(第7回)
日時:9月29日 13時半―16時
場所:たまプラーザ駅徒歩5分 3丁目カフェ&たまプラーザのある個人邸のお庭
料金:2200円+ドリンク代(3丁目カフェ)
テーマ:「庭でつなぐ地域の緑(本当のサスティナブルガーデンとは)」
ガーデニングランチ会ヴィーガンランチ付き(第6回)
8月30日 たまプラーザ3丁目カフェ
お話テーマ 水耕栽培エキスパートのレイコ先生のお話
お部屋で、キッチンでこんなにお野菜ができてしまう、
という楽しいお話でした。
是非、続きが聞きたいという声があり、
レイコ先生の講演、第2弾を予定したいと思います。
車麩の角煮・ひよこ豆のフムス・寺家ふるさと村のおいしい浜梨・高野豆腐のから揚げサラダ・丸ごとトマト・車麩とトマトと玉ねぎのカポナータ・モチキビポテト・バターナッツのアーモンドミルクスープ
ガーデニングトーク会ヴィーガンランチ付き (第5回)
7月28日 12時―14時半
お話テーマ「江戸時代の江戸は世界一のガーデンシティだった!」
現代の日本の住宅庭事情と、イギリスの庭造りのお話など。
昆布と干しシイタケのスープ・フムス・ナスのとろとろ煮・大豆ミートのから揚げ・お豆色々サラダ・お豆腐と大豆とオートミールのハンバーグ人参ソース煮・ワカモレ・黒豆ご飯ナスの皮の佃煮・スイカ
ガーデニングトークお茶会(第4回)
6月30日 3丁目カフェ
お話テーマ「施工例から見るガーデンデザイン」
ガーデニングトークお茶会(第3回)
5月31日 3丁目カフェ
お話テーマ「土つくりについて」
ガーデニングトークお茶会(第2回)
4月21日 3丁目カフェ
お話テーマ「庭仕事の一年間」
ガーデニングトークお茶会(第1回)
3月31日 3丁目カフェ
お話テーマ「植物の選び方について」
2022年春のオープンガーデン 終了しました。
Love Veg&Beans 料理教室 終了しました。
2021年6月11日 金曜日 11時半―14時半
ココナッツミルクキノコカレー・豆乳マヨネーズのコールスロー
米粉のバナナマフィン
ヴィーガン米粉スイーツ研究家の方とのコラボ企画でした。
「コクのあるカレーと、
米粉のマフィンがおいしかった」
というお声をもらいました。
オープンガーデン
終了いたしました。「是非ほかの季節にもしてほしい」
というお声があり、また開催いたします。
おいで下さった沢山の皆様、かわいいワンちゃん、
ありがとうございました。
また、ボランティアで庭作りをしている
児童養護施設への募金もありがとうございました。
5月14日(金)21日(金)22日(土)午後2時から5時まで
ガーデンセミナー 5月1日 終了いたしました。
庭仕事の一年間の流れ・統一感あるデザインのポイント・
環境に合った植栽選びについてなどを
画像を見ながら、学びます。
また、実際にお庭も見ていただけます。
都会の小さな庭の問題解決のヒントを、
実際にご覧いただけます。
日時:5月1日(土曜日)2021年
14時ー16時半
場所:横浜市青葉区たまプラーザ駅より徒歩17分
キッチンスタジオAND
受講費:5000円
ゆるゆるヴィーガン家庭料理教室 3月27日 終了いたしました。
今地球の未来を持続可能な目標SDG’sに照らし合わせて、
食卓を考えてみます。
調理前に、週に一日お肉をお休みすることが、
なぜ環境負荷につながるのかをお話ししました。
献立
クルミ入り豆腐クリームのナス巻き・アーモンドミルクのキノコスープ・
キャロットラぺ・大豆ミートと野菜の甘酢ソースかけ
<参加されたお客様のお声>
・どこにでも手に入りやすい食材が主婦として有難かったです。
・楽しかったです。
・食と地球環境の繋がりの話がとても興味深かったです。
ヴィーガン料理教室(2021年2月27日 藤が丘Mother’sレンタルキッチン)
献立
大豆ミートのから揚げ・豆乳マヨネーズ添え、
キノコとお豆いろいろマスタードサラダ、
ビーツフムス、ゴボウと根菜の免疫力アップスープ、
黒豆ご飯
大豆ミートのちょっとしたコツを押さえておいしいから揚げと、
手作り簡単豆乳マヨネーズを作りました。
オープンガーデン(2020年5月 新型コロナウイルスのため中止)
出張ベジレシピ作り(2020年2月)

お豆のサラダ・コンニャクステーキ。フムス・モチキビポテト・蒸しナス・キャロットラペ・大豆ハンバーグ・大豆ミートのから揚げ豆乳タルタルソース添え
ベジランチビュッフェ開催(One Seedお客様対象)(2019年11月)
オープンガーデン(2019年5月)原則会員の方対象
オープンガーデン(2018年5月)
オープンガーデン(2017年5月)